数年前の若冲展に行けなかったので、若冲は今回が初見。印象としては、すごく即物的だと思った。線で物体(物理的なもの)を描き、気が向けば巻頭カラーのように色をつけている感じがする。漫画のような感じ。だから僕は若冲の描く鶏や犬を見ても生気をあまり感じられない。線があるだけ。あとは、それっぽく印象付ける、それも強烈に印象付ける。百犬図は江戸時代のキティちゃんだと思った(笑)。全部同じ顔をしている。が、個別化は非常にうまい。
あと、絵が個物的だった。伝統的な日本の絵は、描かれている主題が地の色と馴染んで、つまりキャンバス(紙や装丁、襖)と一体となっているように僕は感じるが、若冲の絵の主題は個物であることを強烈に主張する。だから見ているこっちはだるくなるように思う。現代に若冲が生きていたら、キャラデザインで活躍してそうだ。個人的には、面白いけど飽きた。疲れてたせいかもしれない。
国立博物館の常設展示はいい。欲しくなるものが多いので、見ていて楽しい。特に陶器や漆器がよかった。一階の中央にある大きめの仏像のスペースも好き。あと、四つの頭、手、足を持つ不動明王の絵を見た。四つの足は新鮮だが、絵を見ると二本が重ねて表現されているだけなのでぱっと見ただけではわからない。